 
 
日本酒『刀剣乱舞』宴奏会の祝い酒 (楽曲加振熟成酒)
| 加振楽曲 | 『刀剣乱舞』 -宴奏会2022- 東京公演全編 | 
|---|---|
| 品目 | 日本酒 | 
| 原材料名 | 米(国産)、米こうじ(国産米) | 
| 原材料 | 山田錦 100%使用 | 
| 種類 | 無濾過原酒 純米大吟醸 | 
| 精米歩合 | 50% | 
| アルコール分 | 17% | 
| 保管 | 常温可 | 
| 内容量 | 180ml | 
| 製造元 | 岩瀬酒造株式会社 | 
- ※常温可能ですが、極力冷蔵庫での保管をお願いします。
- ※無濾過のためお酒の成分が沈澱しますが、品質には問題ございません。
- ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
 
 
岩瀬酒造との 取り組み
岩の井の創業は、享保八年(1723年)と伝えられ
              約三百年、酒造りの技術・精神とともに
              代々受け継がれてきました。 
            
            月の砂漠と命名された御宿海岸。
              房総半島の貝殻層を通ったミネラル豊富な地下水は硬度※約240度と国内屈指の超硬水となります。
              岩の井の力強い味わいは、その超硬水を仕込み水として使用していることから生み出されています。
              ※仕込み水として有名な灘の宮水(みやみず)は硬度約120度です。
              伝統醸造技法(やまはいもと)で仕込んでいます。
              今では採用する蔵は非常に少ないですが岩の井は一貫して(やまはいもと)にこだわり酒造りをしています。
              
              岩瀬酒造株式会社 「岩の井」
              https://www.iwanoi.com/ 




「『刀剣乱舞』宴奏会 祝い酒」と 「岩の井」純米大吟醸の飲み比べ岩瀬酒造株式会社 住吉部長からのコメント
原酒となる、「岩の井」山田錦の仕込み水は硬度約240度と国内屈指の超硬水を使用し、山田錦ならではの米のうま味を引き出し、骨格がしっかりと力強く、キレが良いお酒になっています。
一方、今回の加振したお酒「『刀剣乱舞』宴奏会の祝い酒」は、アルコール度数はほぼ変わらないが、
飲み口の口当たりも良く、透明感を感じ、お米の上品な甘味も感じられる仕上がりとなりました。
楽曲加振を行うことで、原酒とはまた一味違った「岩の井」を楽しんで頂けると思います。
*加振あり…飲み口が良くきれいで、山田錦の上品な甘味も感じられるお酒です。
*加振なし…骨格のしっかりしているキレの良いお酒です。
 
 
加振器による "加振熟成酒"
空気を震わせて音を発生
オンキヨーの加振器技術と日本酒、ビール、ワイン等の酒蔵と手を組みクラシック、 POP、ロック、アニメソングなどの楽曲を醸造発酵中に聴かせ味の変化はもちろんのこと、思いの詰まったオリジナルの一本を作成しました。 東京農業大学との共同研究により、加振による酵母の影響を定量的に解析し、さらなる味への追求、効率性の向上を目指してまいります。奈良先端科学技術大学院大学との共同研究にて、植物への加振による成長に対する影響についても継続して研究を進めております。
Matured by ONKYO
1946年創業以来、当社は音を扱う専門メーカーとして測定器だけの評価に頼らず、感覚量を技術に落とし込むといったオーディオ設計を行ってまいりました。 “物理的な正しさで再生純度を高め、音楽表現力を引き出すオーディオ設計を食品に応用し、音楽がもつ 自然の力を使って素材のポテンシャルを最大限に引き出す”をテーマに音楽振動が酵母に与える影響について 東京農業大学とともに研究解明を進めております。それぞれの環境に合わせた最適な音楽加振と味への追求を「Matured by ONKYO」として掲げ、今後多くの分野において付加価値のある提案を行ってまいります。
 
  
        加振楽曲詳細
「『刀剣乱舞』 -宴奏会2022-」
アーティスト:山脇幸人(指揮)京都市交響楽団
             

 
				

















