Pioneer PD-50AE(S) スーパーオーディオCDプレーヤー 3年保証
For CD lover ーハイレゾ音源をCDで愉しむ時代へ。
スーパーオーディオCDプレーヤーPD-70AEは、開発をディスク再生に特化し、オーディオ信号経路や供給する電源経路を極限までシンプルにすることで、音の純度をさらに高めました。専門家からも「高解像感と濃密さが両立する美音の世界」と評され、数々の賞も受賞しています。
PD-50AEは、その銘機PD-70AEの主要部品や回路・技術などを踏襲しながらも、徹底的に無駄をそぎ落とすことでコストダウンとクラスを超えた高音質設計を両立。お求めやすい価格で、より多くの方に高音質の世界をご体験いただけます。
PD-70AEにも採用されているESSテクノロジー社製高性能8ch DAC ES9026PROを搭載し、フルデコードされたMQA-CD音源のD/A変換をサポート。クリアで抜けが良く、厚みのあるサウンドを再生可能です。
パイオニアブランドが培ってきた高い技術力が息づくSACDプレーヤーで、CDのハイレゾ音源を心行くまでお愉しみください。
PD-50AEは、その銘機PD-70AEの主要部品や回路・技術などを踏襲しながらも、徹底的に無駄をそぎ落とすことでコストダウンとクラスを超えた高音質設計を両立。お求めやすい価格で、より多くの方に高音質の世界をご体験いただけます。
PD-70AEにも採用されているESSテクノロジー社製高性能8ch DAC ES9026PROを搭載し、フルデコードされたMQA-CD音源のD/A変換をサポート。クリアで抜けが良く、厚みのあるサウンドを再生可能です。
パイオニアブランドが培ってきた高い技術力が息づくSACDプレーヤーで、CDのハイレゾ音源を心行くまでお愉しみください。

オーディオ信号や必要な電源が、潤沢にロスなく伝わる最短経路を実現した内部構造。ディスクに刻まれたあらゆる情報を余す所無く引き出すことで、貴方のコレクションの新たな魅力を引き出します。

高精度な信号読み取りとD/A変換を追求したコアテクノロジー
圧倒的なディスク読み取り精度の静音・制振ドライブメカニズム搭載
パイオニアが長年積み重ねてきた光ピックアップの制御技術ノウハウを集約し、圧倒的なディスク読み取り精度を実現。CDドライブのシールドにハニカムメカカバーを採用し、減衰性の高いシリコンゴムを挟み込んだフロートマウンティング構造で高剛性鋼板メカベースに固定しています。これによりドライブの内外に発生する振動を最小限に抑制し、剛性化と静音性の両立を実現しています。

高S/N感を実現するこだわりの高音質設計
高S/N、高精度変換を可能にする
768kHz/32bit対応ES9026PRO DAC搭載
PD-70AEに採用されたESSテクノロジー社製高性能8ch DAC ES9026PROを搭載し、フルデコードされた最大384kHz/24bitのMQA-CD音源のD/A変換もサポートしています。L/R各チャンネルそれぞれを4chパラレル駆動とすることで、高精度なD/A変換を実現。PD-70AE譲りの高いセパレーションとノイズを抑えたD/A変換により、クリアで抜けが良く、厚みのあるサウンドを再生します。

高音質カスタム電解コンデンサー搭載
SACD、CDを繰り返し試聴して選定し、PD-70AEに採用された高音質カスタム電解コンデンサーをPD-50AEのデジタル、アナログディスクリート電源回路にも採用。電源経路のノイズを徹底して排除することで、ディスクメディアならではの力強さとダイナミックさを余すことなく表現し、安定感のあるサウンドを再生します。

こだわりを凝縮した高音質筐体設計
徹底して高音質にこだわったオーディオ基板
オーディオ基板においては、L/R両信号の経路を、パターンからパーツの配置に至るまで同一に設計。これによりL/Rの信号バランスが徹底して保たれ、より正確な音像、優れたセパレーション再生に寄与しています。また基板の材質においても複数の試作と試聴を経て、音質に最良のものを選定しています。

デジタル/アナログ独立、ディスクリート電源
デジタル/アナログ電源それぞれに専用EI型トランスを採用。また、電源回路もデジタル/アナログそれぞれディスクリート回路の別基板で構成し、安定した電源供給を行っています。これによりノイズの無いクリーンな電源を最適経路で供給し、純度の高い濃厚なサウンドを実現しています。

外部振動を抑え高音質再生を支える
ダブルレイヤードトップカバーとアルミサイドパネルを採用
天板には内側にもう一枚鋼板を加え、強固な構造とした「ダブルレイヤードトップカバー」を採用。また、外来ノイズを遮断する磁性体鉄板を内側に配したアルミサイドパネルを採用。細部にわたり外部からの振動を抑えるチューンを行い、ノイズの発生を抑える揺るぎない安定性を確保しています。

内部の空洞共振を抑制する「定在波制御インシュレーター」を採用
脚部に「定在波制御インシュレーター」を採用。内部構造の平行面を無くし、空洞共振を原理的に発生させないことで、音の定位や音数・音階がより明確となり、チャンネル間のつながりや、俊敏な音へのレスポンスの向上に大きく貢献しています。

削り出しタイプRCA端子
アナログ出力には金メッキ削り出しタイプのRCA端子を装備しています。

好みのアレンジで音楽の新たな魅力を引き出す、音質調整機能も充実
「アーティストの意図」を忠実に再現。高音質オーディオMQA再生に対応
MQA(Master Quality Authenticated)の名の通り、オリジナルマスターの音質を再現するMQAのフルデコードに対応。MQA-CDとDVDに記録したMQAファイルの再生をサポートしています。PD-50AEで「アーティストの意図」を忠実に再現する高音質オーディオをお楽しみください。
MQAについてはコチラ
*MQA音源は
e-onkyomusicをはじめとする音楽ダウンロードサービスから購入が可能です。

*MQA音源は



ジッターを抑えてよりクリアなサウンドに。
「LOCK RANGE ADJUST」機能を装備
DACのロックレンジ精度を調整してジッターを軽減する「LOCKRANGE ADJUST」機能を搭載。ロックレンジ幅を6段階で調整することができ、より正確な信号再生による音質の向上に威力を発揮します。 *ロックレンジ幅を狭めていくと、ロックがはずれ音途切れやノイズが発生する場合があります。

CDをより自然でダイナミックな音質で楽しめる「Up Sampling」
MQA-CDを除くCD再生時にサンプリング周波数を352.8kHzに上げることで、Hi-Resに近い、より自然でダイナミックな音質をお楽しみいただけます。お好みに合わせON、OFFを切り替えることができます。
*DIRECTモードがONのときは、Up Samplingは「OFF」に固定されます。MQA-CDおよびファイル再生時はON、OFFに関わらず、オリジナルのサンプリング周波数に応じて352.8kHzまたは384kHzにUp Samplingされます。
3つのモードで、音の違いを楽しむデジタルフィルター
デジタル信号特有の応答特性を改善するデジタルフィルターは「SHARP」「SLOW」に加え、「SHORT」の3つのモードから選択可能。楽曲や好みに合わせ、特性の異なるデジタルフィルターを切り替えることで、1つの楽曲で味わいの違う幾つもの表情を楽しむことができます。
*MQA-CDおよびMQAファイル再生時は「SHORT」に固定されます。
ハイレゾファイル等ディスクに記録されたアルバム名、曲名の表示に対応した本体ディスプレイ
本体前面の表示部には日本語表示に対応したドットマトリクスタイプのFLディスプレイを採用。ディスクを再生しながら、ディスクに記録されたアルバム名や曲名を表示*・確認することができます。MQA-CDを含め、MQAファイル再生時には「MQA」表示とオリジナルのサンプリング周波数が表示されるので、MQAデコードされていることがひと目で確認できます。
*ディスクやファイルによって、表示できないものがあります。本機で表示できない文字は「*」で表示されます。

DSDは、多くのスタジオでマスターサウンドの収録に用いられている方式。その魅力は、より原音に近い高音質再生。SACDやDSDディスクは、なぜ高音質でより原音に近い音の再現が可能なのか。その理由としてCDなどに比べ音楽信号の録音・再生のプロセスがシンプルであることが上げられます。さらに単純にスペックだけでその音楽性を語ることはできませんが、DSD(Direct Stream Digital)は、音声信号の大小を1ビットのデジタルパルスの密度で表現する方式で、再生周波数は100kHz、ダイナミックレンジ120dBを実現しています。これは、CDが可聴帯域を基本としているのに対し、DSDは自然界の音をそのまま記録・再生できることを意味し、高音質でよりアナログに近い再現が可能です。

DSDは、アナログ信号のレベルが高い部分ではパルスが密になり、低い部分では少なくなります。空間を伝わる音の疎密波、つまり原音に近い形になるため、忠実な再現が可能になります。

音質にこだわったACインレットタイプ極太電源コード付属
パイオニア製ネットワークオーディオプレーヤーやインテグレーテッド アンプ経由でスマホから快適な操作を実現できるSR接続端子搭載
CONTROL IN/OUT端子が装備されたPioneerブランドの機器と接続することで、アンプなどのリモコン受光部を使って接続機器を集中コントロールをすることができます。また、PioneerブランドのネットワークプレーヤーとアンプをCONTROL IN/OUT端子で接続すると、ネットワーク経由でスマートフォンアプリにより本機やネットワークプレーヤー、アンプの基本操作を行うことができます。
主な使用
スーパーオーディオCDプレーヤー仕様一覧表 | PD-50AE(S) | ||
---|---|---|---|
プレーヤー部 | 再生可能メディア/ フォーマット |
MQA-CD | CD-DA |
CD | CD-DA | ||
SACD | 〇(2チャンネルエリア) | ||
CD-R/RW | MP3(.mp3)/WMA(.wma)/AAC(.aac/.m4a)* WAV(.wav)*/AIFF(.aif/.aiff)*/FLAC(.flac)* ALAC(.m4a)*/DSD(.dsf/.dff)**/MQA(.flac/.wav)* *CD-R/RWは48kHzを超えるファイルには非対応 **CD-R/RWは非対応 |
||
DVD-R(DL)/RW | |||
DVD+R(DL)/RW | |||
周波数特性 | CD | 2 Hz~20 kHz | |
SACD | 2 Hz~50 kHz(-3 dB) | ||
SN比(JEITA) | CD/SACD | 116 dB以上 | |
全高調波歪率 | CD/SACD | 0.002 %以下 | |
背面端子 | アナログ音声出力 | RCA端子 ステレオ1系統(金メッキ) | |
デジタル音声出力 | 光デジタル出力 | 光デジタル端子×1 | |
同軸デジタル出力 | RCA端子(金メッキ)×1 | ||
その他 | コントロール(SR)端子IN/OUT | ||
電源部・ その他 |
電源・電圧 | AC100 V、50 Hz/60 Hz | |
消費電力 | 36 W | ||
待機時消費電力 | 0.3 W | ||
外形寸法 | 435 ㎜(W)x138 mm(H)x413 mm(D) | ||
質量 | 13.1 kg | ||
付属品 | リモコン、単4形乾電池×2、オーディオケーブル、極太電源コード |
再生可能フォーマット
MP3 | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz |
ビットレート | 8 kbps~320 kbps および VBR | |
WMA | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz |
ビットレート | 5 kbps~192 kbps および VBR | |
AAC | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4kHz、192 kHz |
ビットレート | 8 kbps~320 kbps および VBR | |
WAV | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4kHz、192 kHz |
量子化ビット数 | 8 bit、16 bit、24 bit | |
AIFF | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4kHz、192 kHz |
量子化ビット数 | 8 bit、16 bit、24 bit | |
FLAC | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4kHz、192 kHz |
量子化ビット数 | 8 bit、16 bit、24 bit | |
ALAC | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4kHz、192 kHz |
量子化ビット数 | 8 bit、16 bit、24 bit | |
DSD | サンプリング周波数 | 2.8 MHz、5.6 MHz |
量子化ビット数 | 1 bit | |
MQA | サンプリング周波数 | 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4kHz、192 kHz、352.8 kHz、384 kHz |
量子化ビット数 | 8 bit、16 bit、24 bit |